2014年12月26日金曜日

これはキラキラネームを超えとる

小沢一郎と山本太郎、こいつら恥ずかしい」の概念はないな

いっそ「小沢と太郎、俺たちの生活を守る党」にしろよ。





生活に山本太郎氏入党 再び「政党」に交付金も支給へ

 先の衆院選で政党要件を失った生活の党は26日、新たに無所属の山本太郎参院議員を加え5人となった。総務省に同日、政治資金規正法に基づく政治団体の届け出を行い、再び「国会議員5人以上」の政党要件を満たし、来年の政党交付金を受け取ることができるようになった。

 党の正式名称は「生活の党と山本太郎となかまたち」に変更した。代表は小沢一郎氏が引き続き務める。生活は衆院選の当選者が小沢氏ら2人にとどまり、「比例代表の得票率2%以上」の条件も満たせずに政党要件を失っていた
http://www.sankei.com/politics/news/141226/plt1412260032-n1.html



窮地の小沢氏、4億円政党交付金“奪取”の秘策はあるのか…
http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/141219/plt14121920160026-n1.html



2014年12月22日月曜日

自己チューには集団的自衛権はわからない

ひとは誰でも、自分が世界の中心にいると思っています。映画や小説で「世界の終わり」が繰り返し描かれるのは、自分が死ねばこの世界もいっしょに消えてしまうからです。この臨場感は圧倒的なので、世の中にジコチューばかりが溢れるのは仕方のないことです。

自分のことだけでなく、「国家」を語るときにも私たちは無意識のうちにジコチューになっています。集団的自衛権をめぐる議論が不毛なのは、「日本が 戦争に巻き込まれる」とか、「沖縄の米軍基地がなければ日本は守れない」とか、常に自分(日本)のことしか考えていないからです。

第二次世界大戦がヒロシマ、ナガサキへの原爆投下という悲劇で幕を閉じたあと、大量の核兵器を保有する大国同士は戦争できなくなりました。植民地主 義が全否定されて以降、あらゆる地域紛争は「防衛」の名の下で行なわれています。これは人類史的なパラダイム転換で、それを無視して「戦前の雰囲気に似て きた」との印象論で戦争の恐怖を煽る報道は百害あって一理なしです。
なぜいま集団的自衛権が問題になるかというと、「中国の大国化」という同じく人類史的な出来事がこの20年で現実のものになったからです。それが周辺諸国を動揺させ、地域の安全保障に大きな変化を起こしました。

南シナ海の南沙諸島・西沙諸島をめぐる領有権問題で、社会主義国であるベトナムはかつての仇敵であるアメリカに急接近し、1990年代に米軍が撤退 したフィリピンでは再駐留を求める声が圧倒的になりました。中国は「歴史問題」で東南アジア諸国との対日共闘を模索しましたが、インドネシアやマレーシ ア、シンガポールを含め、どこも「いま目の前にある危機」の方が重要でなんの関心も示しません。中国と蜜月だったミャンマーまで、民主化によって中国から 距離を置こうとしはじめました。「領土を脅かされている」という不安の前では、歴史的ないきさつや経済的な利害関係などどうでもよくなってしまうのです。

中国との領有権問題を抱えるアジアの国々は、日本が集団的自衛権のくびきを解いて、対中国包囲網に加わることを強く期待しています。フィリピンのアキノ大統領は憲法9条の改正を求めており、このまま中国との軋轢が強まれば日本の核武装を求める声も出かねません。

それと同時にTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)では、オーストラリアやチリなどを含め、「民主化された自由市場を持つ」国々で中国を経済的に包 囲するという米国の戦略が進められています。日本ではTPPも「損か得か」というジコチューな視点でしか語られませんが、安全保障を最優先する安倍政権に 参加を拒否する選択肢がないことは「地経学」的に考えれば明らかです。

東アジアで起きているさまざまな出来事の震源は、世界第2位のGDPを持ち、13億の国民を抱え、共産党独裁という異質な政治体制をとる中国の台頭にあります。それが平和的なものになるか、軍事的な脅威となるかで周辺国の運命は大きく変わります。

このような視点が欠落した安全保障の議論にはなんの価値もないのですが、「平和憲法を守れ」と叫ぶひとたちがこのことに気づくことは、残念ながら永遠にないでしょう。

http://www.tachibana-akira.com/2014/12/6634



2014年11月27日木曜日

海底がまるで砂漠のよう


サンゴ密漁の実態訴え 「生態系が壊された」   2014年11月26日  

 周辺海域に、アカサンゴの密漁とみられる中国漁船が大挙して押し寄せた小笠原諸島(東京)の現状を訴える集会が26日、東京都千代田区の憲政記念館であった。同諸島の漁師らが出席し「守ってきた生態系が壊されている」と憤った。


 中国漁船団からペットボトルを投げつけられるなど威嚇行為を受けたという漁師の小川剛さん(40)は「サンゴは海の生物の産卵や成育の場だ。禁漁区にして守ってきたのに、海底の映像を見ると、まるで砂漠のようで涙が出た。生態系が破壊された」と怒りをあらわにした。



2014年11月25日火曜日

対馬で仏像窃盗の疑い 韓国人4人を逮捕

長崎県警対馬南署は25日、対馬市美津島町の寺院から銅製の仏像(高さ約10・6センチ)1体を盗んだ疑いで韓国人男性4人を24日に緊急逮捕した、と発表した。4人のうち2人は容疑を認めているという。

同署によると、4人は24日午前10時ごろから午後1時50分ごろまでの間に、この寺院の本堂に隣接する倉庫の扉の錠を壊して侵入したうえ、仏像を盗んだ疑いがある。外出から戻った住職が気付いて同署に通報した。

同署は同市厳原町の厳原港で4人に職務質問し、所持品を調べたところ仏像が見つかったため、逮捕したという。



2014年11月6日木曜日


そいつが何に腹を立てるかで、

そいつの人間の器の大きさがわかる

2014年11月5日水曜日

change


変えられないことを嘆かず、

変えるべきことを変えるべし

2014年10月21日火曜日

捏造新聞

朝日新聞を日本の新聞と思うから理解できないのであって、

の日本語版だと思えばやけに納得できるんだよなぁ。

朝日新聞の社長が衝撃発言「韓国は日本の兄のようだ」「朝日の信条は韓国と連帯を深めていくこと」


2014年10月18日土曜日

すべては偉大な製品とともに始まる

すべては偉大な製品とともに始まる、ということだ。

もちろんユーザーの言葉に耳を傾けるというのは大事なことだ。

でもユーザーはこのコンピュータ業界全 体をひっくり返してしまうような、どんなすごい大革命が来年に起きるかといったことまでは教えてくれない。

本当に技術というものを分かっている連中と一緒 に、よけいな雑音の入らないところに引っ込んで、ただし消費者の声は胸に留めて、じっくりと次の大革命を模索しなくちゃならない。 (スティーブ・ジョブズ )



2014年10月17日金曜日

独創的な新製品をつくるヒント

既成の製品を探るうえでマーケット・リサーチは有効だが、

消費者がまったく気がつかなかった楽しみを提供するためには

『批評家』である消費者に頼るのではなく、

『作家』たる企業家が好奇心を武器に、全身の感覚を研ぎ澄ましてものを聞き、見て、試すことが必要だ。 (本田宗一郎)


2014年10月15日水曜日

失敗の原因

人生における失敗の原因 の大部分は、

自分のことしか考えていないところにある。


2014年10月13日月曜日

2014年10月3日金曜日

新幹線は「世界四バカ」 根強かった不要論

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140924-00010000-norimono-ind

万里の長城や戦艦「大和」と並び

 2014年10月1日、あと1週間で新幹線が50周年を迎えます。

 新幹線は世界で初めて200km/h以上で営業運転を行う「夢の超特急」として大きな注目を集め、東京オリンピックに合わせ1964(昭和39年)10月1日に開業。東京~新大阪間515.4kmから始まったその路線は全国各地へ広がり、6路線2387.7kmに発展しました(キロ数は実キロ)。

 乗客も大変多く、国土交通省のデータによると、新幹線の2010年度における1日平均輸送人員は88万8882人。またJR東海のデータによると、東京~大阪間において新幹線は1日約32万人を運ぶことができますが、航空機は約3万人です(2011年度)。日本の経済・社会において、新幹線は必要不可欠な存在になったとしても過言ではないでしょう。

 また「新幹線」は日本の高い技術力を象徴する存在として世界から認知され、2007年にはその技術を使った高速鉄道が台湾に登場。アメリカやインドなど、海外へのさらなる展開が考えられています。

 しかしその建設が決定した昭和30年代当時、新幹線は「世界四バカ」になるのではないか、という意見が一定の支持を得ていました。

 太平洋戦争末期、帝国海軍士官のあいだで「世界の三バカ」という言葉が流行しました。「三バカ」とはエジプトのピラミッド、中国の万里の長城、日本の戦艦「大和」のこと。それらが金と労力ばかり必要で、大きな図体をしながら役に立たないことを揶揄する言葉です。

 これになぞらえ元帝国海軍士官で、鉄道ファンとして知られる作家の阿川弘之が、新幹線も同様で建設資金の回収に苦しむだけで、「世界四バカ」になるのではないかと新聞紙面で発言。これに同調する動きが生まれたのです。

 ただ阿川がそう発言したことには、当時の時代背景に即した理由がありました。


鉄道は「過去の文明の遺物」

 昭和30年代、航空機や自動車の発展が予測され、最高速度が低く小回りもきかない鉄道は「過去の文明の遺物」という見方が世界中で広がっており、鉄道の高速化は時代錯誤、金を使うなら航空機などに使え、という意見に説得力があったのです。

 当時の鉄道において、世界一速い列車は最高時速160km/h。200km/h以上で走る列車など、「夢の超特急」という新幹線に対する表現が物語るように、まさに夢物語でした。

 また「新幹線の父」と呼ばれる国鉄総裁の十河信二、国鉄技師長の島秀雄らと、夏目漱石門下で紀行文シリーズ『阿房列車』で知られる小説家、内田百間が座談会を開いた際、百間は「そんなに速く走ってもしょうがない。それより少しお金はかかるかもしれないが、東京~大阪間ノンストップで24時間というのはどうか?」という発言をしています。

 こうした世論があるなか、新幹線は誕生しました。

 しかしその後、新幹線が航空機でも自動車でも不可能な「安全かつ安定して大量の人員を高速で輸送できる交通機関」として、日本の発展に果たした役割は言うまでもありません。

 また新幹線の成功に刺激され世界に高速鉄道の開発機運が高まり、フランスの「TGV」やドイツの「ICE」などが誕生します。つまり現在、世界中で高速鉄道が活躍しているのは、もう先が無いと思われていた「鉄道」の新たな可能性を新幹線が示したからなのです。

 「新幹線」は日本社会のみならず、「鉄道の歴史」そのものにおいても非常に意味のある金字塔を打ち建てました。「世界四バカ」と表現した阿川弘之は、のちに自分の考えは誤りだったと認めています。

2014年9月30日火曜日

この人の言うことなんて聞く必要ないと思うけど

この人、まだジャーナリストやってんだ。
オレだったら、片山祐輔(PC遠隔操作事件)に騙されたのが分かった時点で、ジャーナリストやめるけどなぁ。

【御嶽山噴火】 ジャーナリスト江川紹子氏が自衛隊投入に疑問 「なぜ、装甲車」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1811687.html


江川紹子「御嶽に自衛隊援助いらない」発言を謝罪 「私の無知から生じたものです」
http://www.j-cast.com/tv/2014/09/29217034.html




2014年9月28日日曜日

2014年9月27日土曜日

なんでも観るべし

ARTは繋がっとるから、観られるものは何でも観といたほうがよか。



 

2014年9月25日木曜日

2014年8月29日金曜日

経験値アップ


致命傷を負わない程度のリスクならば思い切ってやってみて、

とっとと経験値をアップしたほうが、結局人生楽しいと思うよ。




2014年8月27日水曜日

2014年8月26日火曜日

目的地をはっきりさせるべし

自分が何をしたいのかをはっきりさせることは重要だけど


自分がしたくないこと分かっていることも大事


2014年8月25日月曜日

失敗の秘訣


成功への秘訣はわからないが、失敗への秘訣はわかる、

それはすべての人を喜ばせようとすることである。

2014年8月20日水曜日

筋トレ1時間、マラソン1時間、プール1時間 → シリア内戦視察

この程度のトレーニングで戦場に行くか?
平和ボケもここまでくると・・
こんな奴でも助けないといけんのかのぉ。

http://fesoku.net/archives/7471601.html


2014年8月16日土曜日

change


言葉が変われば思考が変わり

思考が変われば行動が変わり

行動が変われば人生が変わる




2014年8月14日木曜日

イマジン


想像力がなければ、創造性は生まれません。


2014年8月13日水曜日

do it yourself

30分ぐらいでは何もできないと考えているより

世の中で一番つまらないと思えることでもするほうがすぐれている

Johann Wolfgang von Goethe


2014年8月11日月曜日

イケてるオッサン


ボクも大人になったらあんな風になりたいっ!」

ってわれるような男になれんもん!?


2014年8月8日金曜日

2014年8月7日木曜日

この大ウソの悪影響ははかり知れんな

“従軍慰安婦”朝日新聞が記事の誤り認める
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20140806-00000063-nnn-pol


 いわゆる従軍慰安婦の問題について、朝日新聞が5日と6日に特集を組み、過去の一部の記事に誤りがあったことを認めた。これに対し、日本国内や韓国で波紋が広がっている。

 朝日新聞はこの中で、過去の慰安婦問題に関する記事の検証結果を報じた。第2次大戦中に当時、日本の植民地だった朝鮮で数百人の若い女性を強制連行した、などとした男性の証言を元にした1980年代から90年代の記事について「証言は虚偽だと判断し、記事を取り消します」としている。

 この男性の証言をめぐっては、その後の専門家の調査で誤りだと指摘され、安倍首相をはじめ自民党の国会議員などから記事は虚偽であるとの根強い批判が続いていた。

 また、慰安婦問題が国際問題化した1990年代初め、戦時中に女性を軍需工場などに動員した「女子勤労挺身(ていしん)隊」を指す「挺身隊」という言葉と「慰安婦」を混同した記事を掲載したことについて、「当時は研究が進んでおらず、参考にした資料に混同が見られたことから誤用した」としている。


2014年8月6日水曜日

常識を疑え

世間一般に言われていることは疑わなきゃ。


でないと面白いものは作れないよ (S.T)


2014年8月5日火曜日

自転車に乗れるようになるためには

誰だって失敗や間違いはしたくはないけれど、

自転車を乗れるようになるのと同じで、

実際の人生では、失敗したりミスしないと何も身につかないんだよなぁ。




2014年8月3日日曜日

Zeichnung_SIGMAR POLKE

ポルケの初期のドローイング110枚
http://www.michaelwerner.com/exhibition/3038/works


2014年8月2日土曜日

主要新聞25紙_マス「ごみ」ランキング

 日本のマスコミは偏向しているが、そのマスゴミ度を検証し、ランキングを作成するという珍しい調査が行われ、結果は「最悪ごみ」が東京新聞、ならんで朝日新聞だったことが分かった。


 以下、主要メディア25紙の「ごみ」ランキング

 第一位 東京新聞

 第二位 朝日新聞

  三  北海道新聞

  四  琉球新報

  五  沖縄タイムズ

  六  毎日新聞

  七  新潟日報

  八  信濃毎日

  九  中日新聞

  十  神戸新聞

  11 河北新報

  12 京都新聞

  13 中国新聞

  14 高知新聞

  14 西日本新聞

  16 秋田魁新報

  17 山陽新聞

  18 徳島新聞

  19 下野新聞

  20 静岡新聞

  20 日本経済新聞

  22 四国新聞

  23 産経新聞

  24 読売新聞

  25 北国新聞


 この調査は専門家がチームを組んで「偏向」の度合い、特定の団体の代弁ぶり、売国奴、上から目線など10件のチェックポイントを精査したランク付けで、詳細は「READJAPAN」(モノクロ九月号、晋遊舎)に発表された。

2014年8月1日金曜日

根本的なところで間違っとりゃせんかい?

氷の無駄だと思うけど
この暑さの中、東電は本気でこると思ってるんかね?



東電、汚染水凍結へ氷を本格投入…1日15トン      

 福島第一原子力発電所のトンネルにたまった汚染水が十分に凍らない問題で、東京電力は30日、投入する氷の量を1日あたり約15トンに増やすことを決め、本格的な氷の大量投入を始めた。

12日間で合計約180トンの氷を入れる予定で、東電は「何としても凍らせたい」と説明している。

 タービン建屋から港湾へと延びるトンネルには汚染水が約1万 1000トンたまっており、海へ流出する心配がある。このため、東電は2号機タービン建屋との接続部を凍らせて塞ぎ、汚染水を抜き取る計画を立案。冷却用 の管をトンネルに設置したが、3か月たっても十分に凍っていない。

 そこで東電は24日と28日にそれぞれ2トン、6トンの氷をトンネル内に試験的に投入。15度近くあった水温を3~5度程度下げたが、効果は一時的で、投入した氷は約3時間後にすべて解けてしまった。

2014年7月31日木曜日

ふくしまノート

被災地を実際に見て回りながら復興について考えるに、

原発事故のあった福島と他の地域では全く意味が違うんだとつくづく思う。

地震と津波は自然災害だけど、放射能被害は・・・

分かったような分からないような数字や意見を聞かされるよりも、福島に住む人々の「今」の気持ちを知りたいと思い手にしたのがこの本。 おすすめ。



2014年7月30日水曜日

求む、現状維持!

多くの人は、新しいものを歓迎しない。

誰もあなたが変わることを望んではいないのだ。

もし、それが素晴らしい変化だとしても、多くの人は現状維持を望む。

やっかいなことに、自分自身にだけではなく周りの人びとにもそうあってほしいと考えている。


2014年7月29日火曜日

健康とお金と人間関係

「人生のことを真剣に考えるのは面倒だ。」

こう思ってる人間は実際に大きな問題にぶちあたらないと、人生を見つめなおそうとはしない。

それは、健康とお金と人間関係だ。

この三つで問題が発生しないかぎり、人はぬるま湯で生きていこうとする。



2014年7月28日月曜日

人生と所有物

自分の部屋を見て思うに、

何か新しいのもを手に入れることよりも難しいことは、

今持ってる古いものを捨てることなんだよなぁ。




2014年7月26日土曜日

子どもの絵

子どもの絵は、たしかにのびのびしているし、いきいきした自由感があります。

しかしよく考えてみてください。

その魅力は、われわれの全生活、全存在をゆさぶり動かさない。

-なぜだろうか。

子供に自由は、戦いをへて、苦しみ、傷つき、その結果、獲得した自由ではないからです。

当然無自覚であり、さらにそれは許された自由、許されているあいだだけの自由です。

だから、力はない。ほほえましく、楽しくても、無内容です 。  (『今日の芸術』より)


2014年7月23日水曜日

スタート地点


自分の人生に起こることすべてに対して100%責任をもつこと。



2014年7月22日火曜日

視覚芸術


視覚的媒体を通して社会を考察するのが、ビジュアルアーティスト。



2014年7月20日日曜日

騎手 or 馬

人生を支配するのか。 

人生に支配されるか。

どちらが「騎手」で、どちらが「馬」になるのか。



2014年7月19日土曜日

人柄


何に笑うかによって、その人の人柄でわかる。


2014年7月18日金曜日

虎が猫の真似をする必要はない

傲慢なのはけしからんが、

鷲がスズメのような顔をする必要ないし、

虎が猫の真似をする必要は更々ない。





2014年7月16日水曜日

痴漢冤罪 - 裁判官に責任はないのか?

車載カメラの映像があるのに有罪判決を出した一審・東京地裁立川支部の裁判官は何をどう見てるんだ?

これで有罪だと、怖くてバス・電車に乗れんだろ!?


三鷹のバス痴漢事件、中学校教諭に逆転無罪判決

 痴漢事件で逆転無罪判決です。東京・三鷹市の中学校教諭、津山正義さん(30)は、3年前、路線バスの車内で女子高校生(当時17)の尻を手で触るなどしたとして、東京都の迷惑防止条例違反の罪に問われました。

 「裁判官が勇気を持って、正しい判断をしてくれることを信じて裁判官の前に立ちたいと思います」(中学校教諭 津山正義さん)

 津山さんは、「体の前に下げていたリュックサックがあたった可能性がある」と無罪を主張しましたが、一審・東京地裁立川支部は「『手のひらで尻をなで上げられた』とする被害者の証言が勘違いとは考えがたい」として、罰金40万円の有罪判決を言い渡していました。

 これに対し二審の東京高裁は、車載カメラの映像などを元に「津山さんが当時、左手でつり革を持ち、右手で携帯電話を操作していた」と認定。「被害者の証言には矛盾があり、全面的に信用した一審の判断は慎重さを欠き不合理だ」と指摘し、逆転の無罪判決を言い渡しました。

 「誰もが巻き込まれる可能性がある事件だと思っています。勘違いをしてしまった高校生も被害者だと思っています。ありもしない性犯罪に巻き込まれてしまっている。判決文を聞いたときは、本当によかったと思いました」(津山正義さん)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2250141.html


2014年7月15日火曜日

ワールドカップ終了

64試合すべて観たら、体動かしてないのに体重が2キロ減った。

32日間の熱い戦いが終わって、気分はなんだかもう秋のような・・

最後はメッシにW杯を掲げてもらいたかったけど、やっぱドイツ強し。

日本は・・口ほどにもなかったな。

ブラジル、悲惨だったな・・・

マイベストゲームは、ブラジル対チリ戦。 日本とのレベルの差に愕然。



2014年7月14日月曜日

生きるヒント


自己を発見するのではなく、自分がどんな人間なのかを決めること。

学習するのではなく、成長すること。

何をするかではなく、どう在るか。


2014年7月13日日曜日

考える

なにも抜きん出た才能がくたって、

お金もなくたって、

考えることはできるだろう。

せめて考え続けることだけはやめちゃいかん。


2014年7月12日土曜日

師匠の新作

師匠のダニエル・ビュレンが、
ル・コルビュジエ設計のフランス・マルセイユの集合住宅ユニテ・ダビタシオンの
屋上で行っているインスタレーション。

http://www.wallpaper.com/art/daniel-buren-takes-over-the-rooftop-of-le-corbusiers-cit-radieuse-with-dfini-fini-infini/7625#101424

2014年7月11日金曜日

鍵となる問いかけ


いま社会で起こってる出来事に対して

あなたは、同意するのか?

反対するか?

それとも無関心でいるか?




2014年7月8日火曜日

こやつらの精神構造が理解できん


フィリピンの学校に描かれていた日の丸が韓国により太極旗に書き換えられる

日本政府が学校の環境改善事業の一環として改装して建てたフィリピンの学校。その学校の外壁にはフィリピンの国旗と日の丸が描かれていたが、韓国アラウ部隊により太極旗に書き換えられてしまったのだ。

これらの学校は昨年11月の台風により8棟が崩壊。これを改修したアラウ部隊(아라우 부대)が外壁に描かれていた日本の日の丸を太極旗に書き換えてしまったのだ。


第三者が変えるならともかく、自分たちで自国の国旗に変えるという凄い神経である。
http://news.livedoor.com/article/detail/9016014/


2014年7月7日月曜日

日本にとってのリトマス試験紙


中国・韓国が日本の「集団的自衛権行使容認」を批判するのは、

これが日本にとって良いことだからじゃね?!


2014年7月6日日曜日

エネルギーの移動


彫刻を作るエネルギーを注ぎ込む作業だから
作り手エネルギーが不足していると何も作れぬ。



2014年7月2日水曜日

この嘘泣き男、病院に行ったほうがいいだろ?



野々村県議が会見 支出の正当性強調 政務活動費問題

 兵庫県議の野々村竜太郎氏(47)=無所属、西宮市選出=が2013年度、豊岡市など遠方を日帰りで195回訪問したとして、政務活動費(政活 費)から約300万円を支出していた問題で、野々村氏は1日、県議会で会見し、「精力的な議員活動の結果」などと支出の正当性を強調した。一方、訪問先な どについては「公表しないという前提で政策教授や意見交換をしてもらっている」として説明を拒んだ。(三木良太、岡西篤志)
 野々村氏は13年度の政活費収支報告書で「要請陳情等活動費」として、豊岡市など4カ所を日帰り訪問した往復の切符代だったと報告。領収書の添付や現地での活動を示す記載は一切なかった。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201407/0007105050.shtml

2014年6月30日月曜日

はた迷惑な男

新宿南口で男性が焼身自殺図る 2014.6.29 17:40 産経ニュース

29日午後2時10分ごろ、東京都新宿区西新宿の歩道橋上で、男性がペットボトルに入ったガソリンのようなものを頭からかぶり、自分で火をつけた。男性は病院に搬送されたが、やけどを負うなどして重傷。搬送時に意識はあったという。

 警視庁新宿署は容体が回復次第、男性から事情を聴く方針。

 現場はJR新宿駅南口の「新宿ミロード」と「新宿サザンテラス」をつなぐ、「ミロードデッキ」と呼ばれる歩道橋。周辺では買い物客などが通行しており、一時騒然となった。

 同署によると、同日午後1時5分ごろ、現場周辺にいた男性警備員から「歩道橋の鉄枠の上に、50~60代でグレーの背広を着た男性が乗って、拡声器で何かをしゃべっている」と110番通報があった。

 署員が駆けつけたところ、歩道橋の上に組まれた鉄枠部分に座った男性が、拡声器を使い、集団的自衛権の行使容認や、安倍晋三首相の政策に反対する内容の演説をしていたという。

 男性は1時間以上にわたって手元の紙を読み上げた後、脇に置いていたペットボトル内の液体を頭からかぶり、ライターで火を付けたという。火は、駆けつけた消防隊員らに消し止められた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140629/dst14062916150005-n1.htm

2014年6月25日水曜日

人生の全ては


自分がこうあろうとする自分自身の表現であるべきだ。

2014年6月24日火曜日

結果よりも大事なもの

自分と仲間を信じて最後まで闘うこと。

すべてを出し切って負けたんならあきらめもつく。

日本代表ならば、日本人としての生きざまを見せてほしい。


2014年6月20日金曜日

ドイツ:脱原発…前世紀の燃料採掘で光発電施設立ち退きも

 【ウェルツォウ(ドイツ東部)で篠田航一】「脱原発」を決めたドイツで、原子力分の穴埋め用エネルギー源として地球温暖化の一因とされる二酸化炭素(CO2)を排出する石炭や褐炭(水分や不純物が多く低品質の石炭)への依存が進んでいる。急速な再生エネへの転換は難しく、当面は旧来のエネルギー源に頼らざるを得ないためで、褐炭の採掘場拡張のため住人が立ち退きを迫られるなど矛盾も表面化している。

 「パラドックス(逆説)だ。私たちは再生エネを成功させようと努力してきたのに、結局、褐炭という過去の資源の犠牲になってしまう」。東部ブランデンブルク州ウェルツォウで、太陽光発電会社を経営するハーゲン・レッシュさん(35)は憤りを隠さない。地元住民約5000人に太陽光による電力を供給してきたレッシュさんが所有する発電施設は、褐炭採掘のため立ち退きを迫られるからだ。

 ドイツは2022年までに国内17基の全原発を停止する。政府は停止する原発分を補完するため太陽光・風力などの再生可能エネルギーの普及を進めているが、急速なエネルギー転換は進んでいない。

 州政府は今月3日、電力会社が計画する26年以降の採掘場拡張案を認可。火力発電用に約2000ヘクタールが新たに採掘場として拡張される。レッシュさんの発電施設のほか、近くの住民約800人が立ち退き対象となった。住民側は反発を強めており提訴も視野に入れている。

 同州では、旧東独の社会主義政党の流れをくむ左派党が連立政権の一角を担う。本来、左派党の党本部はCO2削減を訴える立場だが、褐炭が基幹産業の同州では、褐炭活用に賛成の姿勢を見せる。同党のクリストファーズ州経済相は「褐炭は放棄できない」と州政府の意向を強調する。

 ドイツでは1990年代、石炭・褐炭は、総発電量に占めるエネルギー源の60%近くを占めた。その後、徐々に依存を減らし、10年には約41%まで下がった。だが11年の福島第1原発の事故後、再び割合が増え、13年は約45%まで上昇した。再生エネは現在、約24%にとどまっており、メルケル政権は石炭・褐炭を「当面は不可欠」(与党の連立協定書)と位置付けている。

毎日新聞 2014年06月17日 13時01分
http://mainichi.jp/select/news/20140617k0000e030250000c.html

2014年6月15日日曜日

日本 1-2 コートジボワール

自分たちのサッカーをして負けたならまだ納得するんだが、 何ですか今日の試合は・・

格上相手だろうが果敢に攻めてこそ日本(人)だろ。

つぎは頼む!



2014年6月5日木曜日

白髪一雄の作品が5億4590万円で落札


6月3日の夜19:00から、サザビーズパリで行われたイブニングセール「Art Contemporain」前半(LOTS1-28)は落札率92.9%で、総額が3,100万米ドル(31億9,300万円)に到達した。

「具体」を代 表するアーティスト白髪一雄の「激動する赤」(1969年、油彩、キャンバス、183×229cm)が530万米ドル(5億4,590万円)で落札され、 オークション個人レコードを更新した。

「激動する赤」は1969年白髪一雄が依頼を受け、制作されましたが、展示されたのが1970年の大阪万博のみである。


2014年5月26日月曜日

3種類の人間関係

すべての人間関係は、自分の言うことに対して、

A.いつも同意してくれる人と、
B.ことごとく反対する人と、
C.全く無関心な人

というように三つのゾーンに分かれる。

「自分の周りにいるBは何を言うのか?」その対策を立てることが大切である。

2014年5月23日金曜日

失敗の必要性

なにか新しいことを学ぶときそれを完全に理解するためにはチャレンジして失敗をおか必要がある

ただ、自信がある人でなければそんなことはできないのだが


2014年5月22日木曜日

何をしようと、また何もしなくても


自分の心に聞いて自分正しい思うことをやるしかない。

なぜなら、どっちにせよ批難を受けることになるのだから。

たとえ何をしようと、また何もしなくてもひとは文句を言う


2014年5月20日火曜日

Less is more


ネット接続を少なくすればするほど、頭が働きはじめるな。


 

2014年5月18日日曜日

自慢


自慢はたいてい劣等感から生まれるらしい。


2014年5月15日木曜日

日本人は自分が日本人であることをもっと知るべきだ


フランスやブラジルのサッカーを日本人が真似ても駄目だ

戦法や技術は真似られても体格の差は埋まらない

日本が世界を恐れさせるには全く別の道を探るべきだ

大きな相手が大きさを持て余すようなサッカーをすればいい

イビチャ・オシム


2014年5月14日水曜日

木は光、人は言葉


木が光を浴びて育つように、人は言葉を浴びて育つ。


2014年5月13日火曜日

四十の男が何をやっとるんじゃ!



兵庫・赤穂市で山林火災、炭火捨てた疑いで男逮捕

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2199163.html


 11日、兵庫県赤穂市で起きた山火事は、ほぼ丸一日経ってようやく消し止められました。警察は、バーベキュー用の炭を消化の確認をせずに捨て、山に燃え移らせたとして40歳の男を逮捕しました。

 11日午後3時半頃、赤穂市木津で起きた山火事では、近くを走る山陽自動車道などの一部区間が7時間半にわたって通行止めになったほか、近隣住民82人 が自主避難しました。けが人や住宅への燃え移りはありませんでしたが、森林70万平方メートルが焼け、ほぼ丸一日経った、12日午後1時に消し止められま した。

 警察は、バーベキューの火の不始末が山火事の原因とみて、近くに住む河原大剛容疑者(40)を森林法違反の疑いで逮捕しました。河原容疑者は、11日昼ごろから家族ら6人でバーベキューをし、炭火を家の裏の森林に捨てたということです。

 「風がきつかったので、(風が)火をおこすみたいになった。火の芯が残っていた。水かけをしたんですけど、それが風で飛んだんですね」(河原容疑者の家族)

 警察の調べに対し河原容疑者は「消火を確認しないで炭火を捨てた」と容疑を認めているということです。(12日18:08)


 


2014年5月12日月曜日

アーチスト必要条件

考えるのが嫌いな人でもモノは作れるけれど、アーチストにはなれませんね。

2014年5月11日日曜日

ものを作るとは

ものを作るとは決断の連続である


生きることもまた然り


2014年5月10日土曜日

制作メモ


完璧さ と 計算された無秩序さ の絶妙なコンビネーション。


2014年5月9日金曜日

エドガー・デールの学習の法則

人が学びを得るためには、

読むことによって10% 

聞くことによって20% 

見ることによって30%

見てかつ聞くことによって50% 

言葉にするか書くことによって70%

他人に教えることによって90%となる。

2014年5月8日木曜日

Kunstは可能か


象牙の塔に閉じこもり、現実から遊離してしまうことによって時代から外れてしまった連中に、Kunstは可能か?

2014年5月7日水曜日

労働時間


好きな仕事をしてるのであれば、

労働時間なんて関係ありません。


2014年5月6日火曜日

憲法改正は、9条のためだけにあるんじゃなかろう

先進国におけるこれまでの憲法改正の回数2013年時点

ドイツ:59回

フランス:27回

カナダ:19回

イタリア:16回

アメリカ:6回

日本:0回




2014年5月5日月曜日

クンストは


流行とは無縁でありながら、時代とは無関係であってはならない。

2014年5月4日日曜日

制作の極意


数多くの小さなコツを掴んで、コツコツと繰り返すこと。


2014年5月2日金曜日

大人をなめたらいかんぜよ

大人に向かって「殴ってみいや」と生意気な口をきく高校生は、殴って当然だろ。

ドイツから帰ってきて思うに、大人をなめてるガキが多くなった気がするのは気のせいか。



「殴ってみいや」生徒の挑発に乗った教諭を処分 全治10日間の打撲
産経新聞 5月1日(木)19時43分配信

 生徒から挑発され、腹部を2発殴って軽傷を負わせる体罰を行ったとして、大阪府教委は1日、府立高の男性教諭(50)を戒告の懲戒処分とした。

 府教委によると、教諭が昨年7月、冷房がきいていた職員室に涼みにきた1年の男子生徒に対し、「用事がないなら出ていけ。出ていかなければ殴るぞ」と注意したところ、生徒が「殴ってみいや」と挑発。顔を差し出した生徒に、教諭は「顔と違う。ボディーや」と言い、生徒が「よし」と応じて腕を上げ、腹部に力を込めて構えたため、左手の拳で生徒の右脇腹を1発殴った。

 しかし、生徒が「効けへんわ」とさらに挑発したため、教諭は右脇腹をもう1発強く殴り、生徒に全治10日間の打撲を負わせた。

 府教委によると、教諭は「遊びを通じて出ていかせようと思った。体罰との認識はなかった」と話しているという。

2014年4月28日月曜日

海猿(海難救助隊)でさえヤラセかよ・・

救助活動で韓国海軍がテレビ用に「やらせ」 休憩中ダイバーにウェットスーツを着せて水かけ、臨場感つくる   J-CASTニュース 4月26日(土)18時48分配信

 韓国南西部の珍島付近で旅客船「セウォル号」が沈没した事故では行方不明者の捜索をいまだに続けている。遺族や不明者の家族が政府のやり方に様々不信感を持つ中で、テレビ用に映像の演出があったと、韓国メディアが報じた。

 休んでいた潜水士にウェットスーツを着せて水をかけ、直前まで救助活動をしていたかのように装ったという。

■「臨場感のある映像が必要」

 2014年4月24日の韓国日報の記事によると22日、海軍海難救助隊の潜水士は、びしょぬれのウェットスーツ姿で放送局のカメラに囲まれながら行方不 明者の捜索状況を説明した。ところが実はこの潜水士はこの日すでに捜索を終えて、10分前まで普段着に着替えて休息を取っているところだった。

 記事では「テレビでこのインタビュー場面を見る視聴者たちはちょうど捜索を終えて船上にあがったと理解するだろう。しかし彼の髪の毛からぽたぽた落ちる水滴は、実は海水でなく真水だった」としている。

 放送局から「臨場感のある映像が必要だ」という要求を受けて、海軍関係者は潜水士にウェットスーツを着せて緊迫した現場を演出し、それでもまだ臨場感が足りないと、全身に水をかけたという。

 同日の「韓国経済」でもその取材の様子を報じた。記者からの質問に潜水士が「今日は視界が50~60センチ」と話すと、すぐに海軍関係者が「30 ~ 40 センチにすれば救助活動が困難であること伝えることができる」と割り込んで、回答内容の変更を要求する場面もあったそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140426-00000004-jct-soci



2014年4月27日日曜日

好き嫌い


「自分には好きと嫌いがない」ということは

「自分がない」ということである。



2014年4月26日土曜日

こんな会社〇〇してしまえ

楽天、優勝セールでの価格不正に社員18人が関与 社員の処分なし

楽天は4月25日、昨年のプロ野球東北楽天の日本シリーズ優勝セールで、インターネット仮想商店街「楽天市場」の一部店舗が価格の不当表示をしていた問題で、 会社側は、楽天の社員18人が価格の水増しを店舗に提案していたことを明らかにした。商品の価格をあらかじめ水増ししたうえで、セールなどと称して大幅に割り引いたようにみせかけて販売していた 。テレ朝ニュースなどが伝えた。




http://www.huffingtonpost.jp/2014/04/25/rakuten_n_5211392.html

2014年4月25日金曜日

確かに本当に大事なところは言えんな

▽ [緊急投稿]国は小保方晴子さんを護れ!
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-2233.html


小保方晴子さんの記者会見が昨日行われ、そのことについて今日の
ワイドショー番組は話題がもちきりのようです。


けれども、肝心なことはまったく報道しようとしていないと思われるので、
これについてひとこと書いておこうと思います。


そのいちばん肝心なことというのは、
「STAP細胞が完成すれば、それは巨大な利権になる」という問題です。


STAP細胞というのは、いわば万能細胞です。


何にでも生まれ変わることができる。


ですから、たとえば肝ガンや胃ガンに犯され、その一部切除などをするという
医療治療を施したとき、このSTAP細胞があれば、切り取った内蔵などを、
まるごと再生することができる。


少し考えたら誰にでもわかることですが、これが実現すれば、まさに従来医療を
ひっくり返す、まったく新たな治療方法が確立するわけです。


そしてその根本となる細胞についての世界特許を持った人もしくは団体は、
将来にいたるまで、数百兆円規模の巨額の利権を手に入れることができることなのです。 


純粋な科学の話を、欲得の話にすり替えるなとお叱りをうけるかもしれません。


けれどSTAP細胞は、ただの細胞ではなくて、ものすごく大きな将来の
経済的利益をもたらす細胞なのです。


小保方晴子さんが、STAP細胞の実験に成功し、その細胞を完成させます。


そして彼女が、そのことを論文にします。


ネイチャーに、理研のスタッフとして論文を掲載する場合、理研内部でも
当然のことながら、実験結果に関しての検証と確信を持ってでなければ、
そもそもネイチャーに論文など掲載させません。


ではその論文に、小保方さんがSTAP細胞を作るための手段方法の全部を
載せるかといえば、答えはNOです。


これはあたりまえのことで、細胞を生み出すいわば美味しい料理のレシピを
全部公開すれば、あっという間に真似されて、権利も利権も全部盗られて
しまうわけです。


そして真似したものが何の苦もなく、将来のSTAP細胞による
(数百兆円規模の)利権を得ることになります。


要するに小保方さんだけのレシピが、公開情報となることによって、
誰にでもできるものになってしまう。


ですから論文はあくまで論文であって、作成方法は丸裸にはしないというのが
最先端の科学技術分野では、あたりまえのことです。


実験成功と、公表の問題は、まったく別なのです。


一方、理研からすると、小保方晴子さんだけの技術では、理研の利権
(だじゃれではありません)になりません。


難癖をつけて小保方さんを利権から放逐し、その実験結果と実験ノートを
手に入れることができれば、STAP細胞に関する将来の利権は、すべて
理研のものとなります。


あるいは小保方さんと一緒に実験をしていたという別な先生が、理研に
協力するカタチでその仲間入りすれば、その先生も、将来利権に
ありつけるかもしれない。


とにかく数百兆円規模なのです。


この問題を度外視して、ただ「論文に嘘があったかなかったか」というだけの
問題にすり替えが行われていること自体が、私からみると、きわめて疑わしく
思えるのです。


小保方晴子さんの問題が最初に報道されたとき、それからしばらくして、
支那の学者がSTAP細胞の生成に成功したというニュースが流れました。


ところがいつの間にか、この報道はウヤムヤになり、結局は実験に成功して
いなかったようだ、ということになりました。


まるでいつもの悪い冗談と同じですが、すこし考えたらわかることですけれども、
小保方さんノートがあれば、他の学者でもSTAP細胞を作ることができるのです。


理研には2冊のノートの提出しかなく、これではSTAP細胞は生成できないから
小保方さんは嘘を言っているという報道がありましたが、逆に小保方さんが全ての
ノートを提出していたら、小保方さんは丸裸です。


身を守る術はまったくなくなるし、それこそ下手をしたら殺されかねない。

もし、支那がそのデータノートを入手して、実験し、成功していれば、
日本の小保方さんは、実験に嘘を言って放逐された人、支那の学者こそが
実験を成功させた人となり、数百兆円の将来利権は、支那のものとなります。


彼らは、直後に「できました??!」と声をあげましたが、その後、ウヤムヤにしています。


つまり、2冊の小保方ノートだけでは、彼らは実験に成功できなかったわかです。


もしこれが工作なら、工作は大失敗となったわけです。

要するに今、最大の焦点となっているのは、実験を成功させるための
小保方ノートを手に入れることです。


そのために日本のメディアを使って、小保方さんを追いつめる。


追いつめられた小保方さんが、そのノートを公開すれば、実験は失敗だった、
STAP細胞は小保方方法では生成できないと公式発表しておき、そのあとで、
担当の学者を変えて(もとの小保方実験の方法そのもので)、STAP細胞生成
に成功したと発表すれば、その利権は理研のものになるし、そのノートを
入手した国があれば、その国が将来の巨額の利権を手に入れます。


そういう意味において、いまや小保方さんは、理研だけでなく、世界中の
STAP細胞利権を横取りしようとする人たちから狙われているわけです。


それに対して、彼女は、いまたったひとりで戦っている。


このことを、本来あるべき「国益」という視点から考えてみます。
これは実はわたしたちの生活にも関係する大きな問題だからです。


日本の学者が、あるいは組織が、STAP細胞の生成に成功し、将来の
医療の大革命を実現し、そのための基礎となるSTAP細胞に関する特許権は、
日本が持っているという状態を考えていただきたいのです。


世界中のどこかで、切除した人体のSTAP細胞による復元や、美容のための
お肌のSTAP細胞による再生なんてことが行われると、その都度、STAP細胞
の開発特許者に特許料収入がはいります。


ということは、世界中で行われる手術やお肌再生ごとのお金が、
日本にはいってくるのです。


その利益が日本国内に蓄積されれば、日本人全員の生活を、将来にわたって豊かにします。


それだけのインパクトが、このSTAP細胞実験にはあるわけです。


小保方さんご自身は、いわば科学者としての実験バカで、医療で困っている人たち
のために、自分にできることを、一生懸命研究してきた方であろうと思います。


けれどその実験の成功は、あまりにも巨大な利権を孕むものです。


中規模の国家なら、年間の国家予算の何倍もの収益を生むのです。


そういう意味では、この問題は、今の段階では、「論文に嘘があったかなかったか」
とか、美人の小保方さんが何々教授とできていたのではないかなどという興味本位の
報道が云々など論外で、国が全力をあげて小保方さんを完全に保護し護らなければ
ならないものと思います。


もしこれが米国で起きたことならば、少し考えたらわかることですが、
ホワイトハウスが小保方さんを保護し、軍の実験施設内に専用のラボを移して、
あらゆる国家予算を与えて小保方さんの実験を援護し、STAP細胞による
軍事治療をまず実現し、自国内にその生成法と利権を完全に確立した後に、
これを公表することでしょう。


それだけの値打ちのある実験なのです。


だって、戦闘によって外傷を負った兵士が、まるで元通り復活できるのです。


ところが日本の場合、これだけの大実験であっても、理化学研究所は特殊法人
とはいえ、要するに民間任せです。


民間団体というのは、利益でどちらにでも寝返るものです。


特殊法人ですから、なるほど政府のお金で運営されていますが、お金が出されている
ということと、管理されているということは、まったく別な問題です。


そしてどんなに国益を損ねようと、儲かれば良いというのが、民間団体(法人)です。 

それがわかっていても、政府はその民間団体の内部で起きた問題には、
「理研の内規に従ってご対応いただくしかありませんな」というコメントの
発表くらいしかできないでいます。


これが戦後の日本国政府の体たらくです。


日本は、個人主義ではなく、集団性を重んじる和と、結いの国です。


小保方さんの問題は、単に小保方さん個人の問題ではなく、日本の国益の問題、
すなわち、わたしたち国民ひとりひとりの問題です。


私は、むしろ小保方さんを、いまは国家の力によって完全に保護し、
彼女の実験をささえて、将来の国のために、そして世界中の困っている
人のためのお役に立てるようすること。


それこそが、いま、いちばん必要で、求められていることと思います。


その結果、小保方さんの実験が不成功に終わったのだとしても、それはそれで
科学技術の最先端の世界では、いたしかたないことにすぎません。


むしろ、あらゆる万難を差し置いて、実験を成功させ、その結果を世界の多くの
人に役立てることの方が、何百倍も何千倍も必要なことです。


ちなみに、ちょうどいま、「小保方さんが実験ノートを全部提出していない」
という話をテレビでやっています。


「バカなことを言わないでいただきたい」と思います。


出せるわけがないです。


なぜなら、それを出した瞬間、小保方さんの実験成功の利権を狙う者たちから
してみれば、小保方さんの存在価値も、小保方さんの実験のためのこれまでの
努力も、全部なくなるだけでなく、小保方さんの身の安全さえも保証されなく
なるのです。


ノートなど、肝心のところは出さないのがあたりまです。


国は小保方晴子さんを護れ!


国益を考えれば、それがいちばん大切なことと思います。


ちなみに私には、小保方さんの研究が成功していたのか、
そうでなかったのかはわかりません。


おそらくこれをお読みの誰にも、そのようなことはわからないと思います。


けれど、大切なことは、その研究が、世の中に、人類全部のために、
「必要なことである」という現実だと思います。


たとえ毛筋一本でも、そのSTAP細胞に可能性があるのなら、そのために
どれだけの経費をつぎ込んでも、惜しくはない。


それだけの値打ちのある研究であると思います。

逆にやってはいけないことは、今の段階で、その研究者をつぶしてしまうこと。
そしてもし、日本がこの問題でSTAP細胞の開発研究を滞らせば、
日本は巨額の国益を損ねる結果となる、ということです。


最先端の研究というのは、そういうものだと思います。


私は、小保方晴子さんを、信じて応援していきたいと思います。


2014年4月24日木曜日

マンUモイーズ監督、解任

前年度優勝したチームが、監督が変わっただけでボロボロになるんもんなんだな。

やっぱビッククラブでは、それなりの器を持った人間じゃないと勤まらぬってことだろうな。


「私は言った。『デビッド、失礼かもしれないが言わせてくれ。君はエバートンで素晴らしい仕事をしてきたが、自分の操る船がヨットから豪華客船に替わることを理解しているか? 』とね。ファーガソン船長には、私も含めた優れたクルーがいた。デビッドはそのことを理解しなかった。そして顔なじみを呼びたがった」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140423-00000042-jij_afp-socc


2014年4月23日水曜日

80対20の法則

世界の全上場企業の0.25%未満の企業が時価総額の約50%を占め、

本の0.2%が売り上げの約半分を占め、

医薬品の0.1%が製薬業界の売り上げの半分以上を稼ぎ出している。  

2014年4月22日火曜日

思考に気をつけなさい それはいつか運命になるから


思考に気をつけなさい それはいつか言葉になるから

言葉に気をつけなさい それはいつか行動になるから

行動に気をつけなさい それはいつか習慣になるから

習慣に気をつけなさい それはいつか性格になるから

性格に気をつけなさい それはいつか運命になるから

2014年4月21日月曜日

刃を研ぐ

森の中で木を倒そうと、一生懸命ノコギリをひいているきこりに出会ったとしよう。

「何をしているんですか」とあなたは訊く。

すると「見れば分かるだろう」と、無愛想な返事が返ってくる。

「この木を倒そうとしているんだ」

「すごく疲れているようですが…。いつからやっているんですか」あなたは大声で尋ねる。

「かれこれもう五時間だ。くたくたさ。大変な作業だよ」

「それじゃ、少し休んで、ついでにそのノコギリの刃を研いだらどうですか。
そうすれば仕事がもっと早く片付くと思いますけど」あなたはアドバイスをする。

「刃を研いでいる暇なんてないさ。切るだけで精一杯だ」と強く言い返す。



2014年4月19日土曜日

いい加減なヤツ、進歩のないヤツ

昨日言っていたことと今日言っていることがまったく違う、そういう人や組織を

いい加減なヤツ」と思うか、


反対に、昨日も今日も同じことを言っている人や組織を、

進歩のないヤツ」と思うか



2014年4月18日金曜日

こんなヤツ生きる価値なかろう

漁師の家系に生まれたオレが思うに、

乗客より先に逃げるような船長は、海の男じゃねぇ!

ちゅーか、こんなヤツ生きる価値なかろう。



<韓国旅客船沈没>乗客より先に避難の船長、とりあえず紙幣乾かす 病院では「自分はただの船員」―中国報道

XINHUA.JP 4月17日(木)13時51分配信

韓国の旅客船セウォル号が16日朝、南西部の珍島付近で沈没した事故をめぐり、同国メディアのSSTV(電子版)は17日、船長が乗客を残して先に避難したことで非難を浴びていると報じた。環球時報が17日伝えた。

この船長をめぐっては木浦海洋警察庁が「救難信号を出した40分後の午前9時半ごろ、乗客を残して先に避難した」と明かした。一部の乗客も「船長が甲板で逃げるタイミングをうかがっていた」と証言している。

また、船長はわずかにかすり傷を負っただけで病院に運ばれ、治療を受けたという。この際、船長は身分を聞かれ、「自分はただの船員。何も知らない」と話した。

さらに、「船長は助かった後、濡れたお札を乾かしていた」との目撃証言もある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140417-00000027-xinhua-cn

2014年4月12日土曜日

2つの視点


「短期的な仕事」と「長期的な仕事」の2つの視点をもつこと。



2014年4月11日金曜日

2014年4月9日水曜日

24時間戦えますか


自分が仕事をする分野において24時間戦う覚悟はあるか。


2014年4月6日日曜日

レベルの差

つながれている気性の荒い馬のそばを武士が通りかかった。

馬がすかさず蹴りを喰らわそうとしたが、武士はさっとよけた。

「さすが修行を積んでいるだけある」と人々は褒めた。

すると同じところをその武士の師匠が通りかかった。

「弟子であれだけだから、さぞ見事な身のこなしだろう」と人が見守っていると

師匠は馬の脚の届かないところを歩き抜けた。




2014年4月4日金曜日

家を建てる人は、家を壊す人よりも、常に多く報酬を受け取ります。


 どんな仕事でも、他人の作品を破壊するよりも、
 何か価値のあるものを創り出すほうが、
 はるかに高度な技能と意欲と根気を必要とします。

 また、── 誰でも手に入れることのできる普通の素材から ── 
 美しいものを創り出すのに必要なヴィジョンと技能は、
  作品を壊すだけという単純な労働に比べ、
 はるかに大きな報酬に値するのです。

 あなたは“壊す人”ではなく、
 物事やアイディアを“構築する人”“創り出す人”に
 ならなければいけません。

 それは心構えの問題です。

 クリエイティヴで想像力に富んだアイディアを追求する習慣や、
 昔ながらのやり方で行われている物事について、
 もっとうまく実行する方法を見出す習慣を身につければ、
 あなたは“ 創り出す人 ”になれるのです。

2014年4月2日水曜日

2本足のボクサー犬、ダンカン・ルー・フー



上の動画は、2本足のボクサー犬、「ダンカン・ルー・フー」が海辺で遊んでいるところだ。見ている私たちまで嬉しくなってくるし、自分のつま先で砂を感じるような臨場感がある。
ダンカンの後ろ足は、重度の先天的障害があったため、生後すぐに取り除かれた。けれども、彼の心に障害はない。生まれて初めての海で、喜んで走り回る彼の姿は、見ている私たちにまで勇気を与えてくれる。
YouTubeユーザーの「pandapawsrescue」は、ユニークなカメラアングルで、この素晴らしい瞬間をとらえている。
http://www.huffingtonpost.jp/2014/03/31/duncan-lou-two-legged-boxer-dog_n_5066628.html

2014年3月31日月曜日

2014年3月30日日曜日

2014年3月29日土曜日

幻の石


今はなき幻の〇〇城の石垣の石入手

苔が生えてていい感じ





2014年3月28日金曜日

警察が証拠品を捏造だと!?

警察が証拠品を捏造したんだとしたら、警察の責任者を48年間刑務所にぶち込むしかないな。

もちろん、検察と裁判官の罪も重いぞ。



袴田事件、再審開始決定…証拠「捏造の疑い」 

 静岡県清水市(現・静岡市清水区)で1966年、みそ会社専務一家4人が殺害された「袴田事件」を巡り、強盗殺人罪などで死刑が確定している袴田巌(はかまだいわお)死刑囚(78)(東京拘置所収容)の裁判のやり直しを求めた第2次再審請求で、静岡地裁(村山浩昭裁判長)は27日、再審開始を決定した。

 袴田死刑囚の死刑の執行と拘置の執行を停止する決定を下し、釈放を認めた。死刑囚の再審が決定したケースで、拘置の執行停止が認められたのは初めて。

 第2次再審請求審の最大の焦点は5点の衣類のDNA鑑定結果。半袖Tシャツに付着した血痕と、袴田死刑囚のDNA型が一致するかを調べるDNA鑑定が実施され、弁護団側の鑑定では、「一致しない」との結論が出されていた。村山裁判長は、「5点の衣類が袴田死刑囚のものでも、犯行着衣でもなく、後日捏造(ねつぞう)されたものであったとの疑いを生じさせるものだ」と指摘。「無罪を言い渡すべき明らかな証拠に該当する」と新規性を満たす証拠と位置づけた。
(2014年3月27日14時05分 読売新聞)


>>参考  取調べ・拷問
袴田への取調べは過酷をきわめ、炎天下で平均12時間、最長17時間にも及んだ。さらに取調べ室に便器を持ち込み、取調官の前で垂れ流しにさせる等した。

睡眠時も酒浸りの泥酔者の隣の部屋にわざと収容させ、その泥酔者にわざと大声を上げさせる等して一切の安眠もさせなかった。

そして勾留期限がせまってくると取調べはさらに過酷をきわめ、朝、昼、深夜問わず、2、3人がかりで棍棒で殴る蹴るの取調べになっていき、袴田は勾留期限3日前に自供した。

取調担当の刑事達も当初は3、4人だったのが後に10人近くになっている。

これらの違法行為については次々と冤罪を作り上げた紅林麻雄警部人脈の関与があったとされている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%B4%E7%94%B0%E4%BA%8B%E4%BB%B6



2014年3月27日木曜日

ルール

ルールを知らず、自分勝手に生きるのは、単なる子供。

ルールを知った上で、ルールに逆らって生きるのは美学。


2014年3月26日水曜日

X線


可視光線だけはなく、X線でも見るべし。


2014年3月25日火曜日

好きなこと


自分が本当は何が好きなのかを知るのは、

そう簡単なことじゃないな。


2014年3月24日月曜日

陰謀の匂い


子供のころ、テレビを見ると陰謀の匂いを感じたんだ

僕たちをアホウにしようという陰謀のね



2014年3月23日日曜日

心奪われる ・ ・

確かに目を奪われるものがたくさんあるだろう。

しかし、心奪われるものだけを追い求めなさい。



2014年3月22日土曜日

こいつらどこの人間だよ!?


アルタ前で「安倍晋三は今すぐ 辞めていいとも!」のプラカードを掲げる人達が
http://buzz.news.yahoo.co.jp/article/ceb86b4f4f4bcf311edc2c97edaf8c4fa1d32f2a/

先ほど放送された『笑っていいとも!』で史上初となる首相がテレフォンショッキングに登場となった。過去に小泉首相が電話でエールを送ったことはあったが、番組終了直前と言うこともあり実際にスタジオ入りしての現役首相の出演となった。

午後0時になると『森田一義番アワー 笑っていいとも!』のロゴと共に新宿アルタ前が映されるが、祝日ということもあって普段より人が賑わっていた。

そんなアルタ前だが、ただ単に映りに来た人ばかりではない。中には反安倍首相コールを掲げる人も居たようだ。『笑っていいとも!』のロゴをオマージュした「安倍晋三は今すぐ 辞めていいとも!」のプラカードまで作り「ファシスト出すな。帰れ!辞めろ」とコールが続いていた。


2014年3月19日水曜日

宝くじじゃないけれど

外れクジを引く覚悟がないと、当たりクジは引けぬ。

そして当たりクジを引く秘訣は、「当たるまでクジを引き続けること」。




2014年3月18日火曜日

才能と選択の違い

いつかわかる日が来ると思うが、

賢くなるよりも優しくなるほうがはるかに難しいことなのだよ。

http://www.huffingtonpost.jp/logmi/-amazon_b_4908683.html




2014年3月17日月曜日

赤い風船に手を伸ばす少女




 2011年3月6日、シリアのダルアーの街で15人の子供たちが、逮捕された。彼らの罪状は、反体制的なグラフィティ(落書き)を描いたこと。子供たち は、逮捕されたのち、拷問された。逮捕に反対して勃発した市民運動は、国全体を巻き込む暴力へつながり、やがて、930万人もの人々の家や生活を奪う内戦 へと発展した。(バンクシー公式サイトより)




2014年3月16日日曜日

昭和史30冊

ネットで安かったから衝動買いしてしもうた全30巻 宅配のあんちゃん、フラついてたな。

月に2冊ペース1年と3ヶ月、完読できるのかオレ




2014年3月14日金曜日

毎年20万人の移民だと?

 単純労働者移民は、仕事しない場合は即帰国させるようにしないと、生活保護申請して居座ろうとする輩が出てくるから要注意。

まー移民入れると、治安が悪くなるのは間違いないな。

日本だと、入ってくるのは中国・韓国人がメインか・・・

ドイツなどの移民問題をよくよく調べてからにしてもらいたいね。

個人的にはちゃんと納税する移民は入れてもいいと思う。ただし仕事をやめたら即帰国で。



毎年20万人の移民受け入れ 政府が本格検討開始
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140313/plc14031319260010-n1.htm

 政府が、少子高齢化に伴って激減する労働力人口の穴埋め策として、移民の大量受け入れの本格的な検討に入った。内閣府は毎年20万人を受け入れる ことで、合計特殊出生率が人口を維持できる2・07に回復すれば、今後100年間は人口の大幅減を避けられると試算している。経済財政諮問会議の専門調査 会を中心に議論を進め、年内に報告書をまとめる方針。ただ、大量受け入れには単純労働者を認めることが不可欠で、反対論も強まりそうだ。

 現在、外国人労働者は高度人材などに制限されており、日本国籍を付与する移民の大量受け入れとなれば国策の大転換となる。
 日本で働く外国人の届け出数(昨年10月末)は72万人弱で、前年より約3万5千人増えた。20万人はその6倍近い数だ。
 政府が移民の大量受け入れの検討に乗り出したのは、勤労世代の減少による経済や社会への影響が現実になり始めたため。成長戦略では女性や高齢者の活用を打ち出す一方で、移民も有力な選択肢として位置付けることにした。


2014年3月12日水曜日

目の前に死がチラついてる時には、芸術や演芸なんてのはどうだっていいんだよ

「被災地に笑いを』なんて戯れ言だ」 by ビートたけし
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140311-00000000-pseven-ent

* * *
 なによりまず、今回の震災で被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。こんな大惨事になるとは思ってもみなかった。

 ちょうど地震の時は調布のスタジオで『アウトレイジ』続編の打ち合わせをしててさ。オイラ、普段は大きな地震でも平気な顔して座ってるタイプなんだよ。

 だけど今回は、スタジオの窓から見えるゴミ焼却炉のデカい煙突がグラグラしててさ。今にもこっちに倒れてきそうなんで、たまらず逃げたね。こんなこと初めてだよ。そんなの、震源地に近い東北の方々の被害に比べりゃ何でもない話だけどさ。

 どのチャンネルつけても、報道番組一色で、オイラはすっかりテレビから遠ざかっちまった。こうなってくると、ホントにお笑い芸人とかバラエティ番組にできることは少ないよ。

 地震発生から間もない14日の月曜日に、『世界まる見え! テレビ特捜部』(日本テレビ系)の収録があって、スタジオに客まで入れてたんだけど、直前に取り止めたんだ。所(ジョージ)と相談してさ。こんな時に着ぐるみ着てバカやれないよって。とてもじゃないけど笑えないよってさ。

 よく「被災地にも笑いを」なんて言うヤツがいるけれど、今まさに苦しみの渦中にある人を笑いで励まそうなんてのは、戯れ言でしかない。しっかりメシが食えて、安らかに眠れる場所があって、人間は初めて心から笑えるんだ。悲しいけど、目の前に死がチラついてる時には、芸術や演芸なんてのはどうだっていいんだよ。

 オイラたち芸人にできることがあるとすれば、震災が落ち着いてからだね。悲しみを乗り越えてこれから立ち上がろうって時に、「笑い」が役に立つかもしれない。早く、そんな日がくればいいね。

 常々オイラは考えてるんだけど、こういう大変な時に一番大事なのは「想像力」じゃないかって思う。今回の震災の死者は1万人、もしかしたら2万人を超えてしまうかもしれない。テレビや新聞でも、見出しになるのは死者と行方不明者の数ばっかりだ。だけど、この震災を「2万人が死んだ一つの事件」と考えると、被害者のことをまったく理解できないんだよ。

 じゃあ、8万人以上が死んだ中国の四川大地震と比べたらマシだったのか、そんな風に数字でしか考えられなくなっちまう。それは死者への冒涜だよ。

 人の命は、2万分の1でも8万分の1でもない。そうじゃなくて、そこには「1人が死んだ事件が2万件あった」ってことなんだよ。

 本来「悲しみ」っていうのはすごく個人的なものだからね。被災地のインタビューを見たって、みんな最初に口をついて出てくるのは「妻が」「子供が」だろ。

 一個人にとっては、他人が何万人も死ぬことよりも、自分の子供や身内が一人死ぬことのほうがずっと辛いし、深い傷になる。残酷な言い方をすれば、自分の大事な人が生きていれば、10万人死んでも100万人死んでもいいと思ってしまうのが人間なんだよ。

 そう考えれば、震災被害の本当の「重み」がわかると思う。2万通りの死に、それぞれ身を引き裂かれる思いを感じている人たちがいて、その悲しみに今も耐えてるんだから。

 だから、日本中が重苦しい雰囲気になってしまうのも仕方がないよな。その地震の揺れの大きさと被害も相まって、日本の多くの人たちが現在進行形で身の危険を感じているわけでね。その悲しみと恐怖の「実感」が全国を覆っているんだからさ。

 逆に言えば、それは普段日本人がいかに「死」を見て見ぬふりしてきたかという証拠だよ。海の向こうで内戦やテロが起こってどんなに人が死んだって、国内で毎年3万人の自殺者が出ていたって、ほとんどの人は深く考えもしないし、悲しまなかった。「当事者」になって死と恐怖を実感して初めて、心からその重さがわかるんだよ。

 それにしても、今回の地震はショックだったね。こんな不安感の中で、普段通り生きるってのは大変なことだよ。原発もどうなるかわからないし、政府も何考えてるんだかって体たらくだしさ。政治家や官僚に言いたいことは山ほどあるけど、それは次回に置いとくよ。まァとにかく、こんな状況の中で、平常心でいるのは難しい。これを読んでる人たちの中にも、なかなか日頃の仕事が手につかないって人は多いと思うぜ。

 それでも、オイラたちは毎日やるべきことを淡々とこなすしかないんだよ。もう、それしかない。

 人はいずれ死ぬんだ。それが長いか、短いかでしかない。どんなに長く生きたいと思ったって、そうは生きられやしないんだ。「あきらめ」とか「覚悟」とまでは言わないけど、それを受け入れると、何かが変わっていく気がするんだよ。

 オイラはバイク事故(1994年)で死を覚悟してから、その前とその後の人生が丸っきり変わっちまった。

 今でもたまに、「オイラはあの事故で昏睡状態になっちまって、それから後の人生は、夢を見ているだけなんじゃないか」と思うことがある。ハッと気がつくと、病院のベッドの上で寝ているんじゃないかって思ってゾッとすることがよくあるんだ。

 そんな儲けもんの人生だから、あとはやりたいことをやってゲラゲラ笑って暮らそうと思うんだ。それはこんな時でも変わらないよ。やりたいことは何だって? バカヤロー、決まってるだろ。最後にもう一本、最高の映画を作ってやろうかってね。


2014年3月11日火曜日

制作に対する2つのスタンス

自分の内面に問いかけていくタイプ

積極的に関係をいていくタイプ


2つの考える

「誰かと話し合いながら考える」というのと、

「ひとりで考える」というのは、まったくもって質が違う。

ひとりで何時間でも考えられる人だけが、Künstler になれるんじゃなかろうか。


2014年3月10日月曜日

『さわ ひらき』@東京オペラシティ アートギャラリー

ロンドン在住映像作家の展覧会@西新宿、東京。

映像作品を最初から最後までみることはあまりないオレだけど、この人の作品は不思議とみることができるんだよなぁ。

見てて退屈しない映像作品。

他用があってゆっくり見れなかったのが残念・・

最低でも2時間は必要だと思う。






2014年3月8日土曜日

どこまでも嘘をつく男

この全聾詐欺師、こんだけ喋れるってことは、難聴どころかフツーに聞こえてるだろっ!

そもそも、訴えられるべきはこの詐欺師じゃね?




2014年3月7日金曜日

息するように嘘をつく男


三重の中3女子強盗殺人事件の18歳の犯人といい、
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140303/waf14030310080007-n1.htm

千葉県柏市・通り魔事件のコイツといい、
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20140306-00000011-nnn-soci

人を殺した人間の態度じゃねぇよ。

こういう全くもって理解できない人間が、身近な現実社会に存在するということを、どーゆーふうに受け入れたらいいんかいね。



2014年3月6日木曜日

状況を作り出す

戦争と同じように

原発反対!」って叫んだって原発はなくならないよ

原発続けることが不利益になる状況を作り出すことが大事


2014年3月5日水曜日

Künstler であること


芸術家とは真剣に生きようとする人々である

断じて目立ちたい人たちでも世間に好かれようとする人たちでもない




2014年3月4日火曜日

才能の勝負


普通の人と同じことをしてたら、普通の人以上の結果を出すことはできない。

普通の人と同じ時間、仕事するだけで、本も読まず考えもしないと、後はもう才能の勝負。



2014年3月3日月曜日

理解に苦しむ人々

【動画】 韓国、アンネの日記を踏みつけるイベントを開催
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1789889.html

「マッチポンプだった?」 新大久保の“差別落書き”がハングルの書き順
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1789880.html



2014年3月2日日曜日

脳にとっては


使わずに錆びかせてしまうより

使って疲れさせるほうが健全である。

2014年3月1日土曜日

2014年2月28日金曜日

問い - 変化

ちょっと待てよ

この変化はどう未来につながるだろう

もしこのまま変わらないとしたら



2014年2月27日木曜日

よく考えるための3箇条


情熱をもって仕事をすること

人づきあいをすること

・本を読むこと



2014年2月26日水曜日

独創的

新しくて突飛なもの見つけるのではなく、

ありふれたものまるで新しいものであるかのように見直すこと

できを持つ独創的である。

2014年2月24日月曜日

人の上中下

金を残して死ぬ者は下だ

仕事を残して死ぬ者は中だ

人を残して死ぬ者は上だ

よく覚えておけ

2014年2月23日日曜日

常に学ぶこと

芸術は哲学や宗教や科学と強く結びついている。

芸術家は常に学びたがる人間でなければならぬ。




2014年2月22日土曜日

失敗を覚悟に挑み続ける、それがアーティストだ。

サッカー以外のスポーツにこれといって興味のないオレですら、真央ちゃんのこのフリーは泣けた。

気持ちのこもった演技に、 最後までチャレンジする姿に、 感動。



ジャッジの主観の入らないフリーの技術基礎点は66点で史上最高でした。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/special/sochi/figureskate/women/score

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/shotgun/article/31

2014年2月21日金曜日

2014年2月20日木曜日

終わりの無いイタチごっこ

どういう作品が生まれるかは 

どういう生き方をするかにかかっている。

どう生きるかの指針をどう作るか作ることを通して模索したい。

「どう生きるか」と「どう作るか」の終わりの無いイタチごっこが

私の生活の骨組みなのだ。 


2014年2月19日水曜日

人気職業ランキング

彫刻家という職業が見当たらんぞ。

人気職業ランキング(2014年1月) 13歳のハローワーク 公式サイト
http://www.13hw.com/jobapps/ranking.html

 (※カッコ内は前回順位)

1位(2)プロスポーツ選手
2位(1)保育士
3位(4)パティシエ
4位(3)ファッションデザイナー
5位(7)看護師
6位(5)イラストレーター
7位(9)薬剤師
8位(8)公務員 [一般行政職]
9位(11)医師
10位(13)漫画家
11位(15)美容師
12位(10)グランドホステス
13位(18)警察官
14位(20)ゲームクリエイター
15位(17)声優
16位(14)小学校教師
17位(6)臨床検査技師
18位(23)パン職人
19位(19)編集者
20位(16)動物園の飼育係
21位(22)建築家
22位(21)歌手
23位(51)ネイルアーティスト
24位(32)アニメーター
25位(25)幼稚園教諭
26位(24)トリマー
27位(28)獣医師
28位(33)中学校・高校教師
29位(39)シェフ
30位(56)テレビ業界で働く
31位(26)弁護士
32位(47)宇宙飛行士
33位(43)インテリアデザイナー
34位(50)スポーツ用品メーカーで働く
35位(27)金融業界で働く
36位(34)作家
37位(37)シャーマン
38位(30)グラフィックデザイナー
39位(35)ホテルで働く
40位(29)アナウンサー
41位(55)大工
42位(62)芸能マネージャー
43位(46)水族館の飼育係
44位(52)通訳
45位(31)パイロット
46位(59)ゲームプランナー
47位(53)監督・コーチ
48位(67)探偵
49位(42)臨床心理士
50位(12)ナニー
51位(36)アパレルメーカーで働く
52位(38)NASAで働く
53位(64)ゲームグラフィックデザイナー
54位(49)客室乗務員
55位(54)犬の訓練士
56位(45)ツアーコンダクター
57位(57)スポーツのチームや組織で働く
58位(63)カメラマン
59位(58)メイクアップアーティスト
60位(41)暗号作成者
61位(48)陸上自衛隊
62位(66)栄養士
63位(44)ブライダルコーディネーター
64位(70)エンジニア
65位(61)スタイリスト
66位(65)インテリアコーディネーター
67位(73)ゲームプログラマー
68位(72)フラワーデザイナー
69位(68)ファッションモデル
70位(60)翻訳家(ほんやくか)
71位(74)和菓子職人
72位(85)CGクリエーター
73位(79)理学療法士
74位(82)電車運転士
75位(78)インダストリアルデザイナー
76位(76)助産師
77位(71)司書
78位(93)消防官
79位(84)管理栄養士
80位(141)検察官
81位(69)海上自衛隊
82位(120)自動車整備士
83位(75)航空自衛隊
84位(81)天文台で働く
85位(77)ディスパッチャー
86位(40)傭兵(ようへい)
87位(91)ジュエリーデザイナー
88位(89)ミュージシャン
89位(88)精神科医
90位(96)画家
91位(100)航空管制官
92位(95)装丁家[ブックデザイナー]
93位(97)映画監督
94位(99)機械設計
95位(83)プラネタリウムで働く
96位(90)音響エンジニア
97位(80)国連職員
98位(101)日本料理人
99位(87)絵本作家
100位(251)冒険家・探検家